2010-10-11(Mon)
こんばんは
9日のタイちゃんの運動会は残念ながら前日からの大雨で
16日に延期になりました
まあ、7日に行われた秋祭りのお陰で
みんなお疲れ気味だったので
骨休めが出来て良かったかなぁ~^^
来週はカラッと晴れて、楽しい運動会になりますように。。。
*****************************
スーちゃんが小学生になってからは毎年、参加している
松山秋祭りが今年も10月7日に行われました。
このお祭りは、松山で古くから10月7日に行われているお祭りで
大人神輿の練り歩きはもちろん、子供も小学生になると
ほとんどの子はお神輿を担ぎます♪
当然、その日は平日だろうと学校は休校、病院も休院、
銀行や会社も一部お休みになります
結婚して松山にやってきたbabachanにとっては
初めはめちゃめちゃ驚きましたΣ(゜◇゜;)
大人みこしの人(担き手)は7日の明け方から
神輿同士をぶつけ合う『鉢合わせ』というものを、あちこちでします。
間近で見ると迫力もありますよ~
スーちゃん、タイちゃんも子供神輿を担いで、町内を練り歩いたり
お年寄りのいるホームを伺ったりしました。
親も一緒に歩いてまわり、運動不足も祟って足は筋肉痛。。。。
でもお祭り終了後は、町内の集会所で
子供はお菓子を貰い、大人は宴会(●´▽`●)_旦"☆"旦_(○´ー`○)カンパイ
大変だけど、とても楽しい1日でした
***************************
そんな忙しい日を前にした5日、
スーちゃんが
『8日に学校でお豆腐を作るからエプロンと三角巾がいるの~』
と、言ってきたんです^^;
お祭りは5日から前夜祭みたいなのがあるので
ゆっくり買い物に行く暇も時間もないので
スーちゃんに布を当てて、ハサミで適当にザクザク切って
ダダーッとミシンで縫って作っちゃいました~^^

カフェエプロンとお揃いのバブーシュカ(三角巾)を作りました
紐は赤い綾テープを使って見た目も可愛くて使いやすくしました^^
裏地もあるので、しっかりしてます。
ただ、7日の夜、酔っ払ったままミシンで真っ直ぐに縫うのは
結構、大変でした~
(↑じゃあ、飲むなよ~^^;)

エプロンにはポケットをふたつ。
布の切り替えもなく、シンプルなので
ポケット口に若草色のレースを付けました^^

バブーシュカも綾テープで結ぶようにしてるので
スーちゃんも後ろ手でも結びやすかったみたいです
お豆腐は大豆をミキサーにかけるところから本格的に作ったそうで
出来立てのお豆腐は、とってもおいしかったみたいです
普段、スーちゃんの物を作ってもあまり喜ばないんだけど
今回は、お友達や先生に『お母さんが作ってくれたの~♪』
と、お話したみたいです^^
このエプロンをつけて、お家のお料理も手伝ってくれるといいなぁ~
9日のタイちゃんの運動会は残念ながら前日からの大雨で
16日に延期になりました
まあ、7日に行われた秋祭りのお陰で
みんなお疲れ気味だったので
骨休めが出来て良かったかなぁ~^^
来週はカラッと晴れて、楽しい運動会になりますように。。。
*****************************
スーちゃんが小学生になってからは毎年、参加している
松山秋祭りが今年も10月7日に行われました。
このお祭りは、松山で古くから10月7日に行われているお祭りで
大人神輿の練り歩きはもちろん、子供も小学生になると
ほとんどの子はお神輿を担ぎます♪
当然、その日は平日だろうと学校は休校、病院も休院、
銀行や会社も一部お休みになります
結婚して松山にやってきたbabachanにとっては
初めはめちゃめちゃ驚きましたΣ(゜◇゜;)
大人みこしの人(担き手)は7日の明け方から
神輿同士をぶつけ合う『鉢合わせ』というものを、あちこちでします。
間近で見ると迫力もありますよ~
スーちゃん、タイちゃんも子供神輿を担いで、町内を練り歩いたり
お年寄りのいるホームを伺ったりしました。
親も一緒に歩いてまわり、運動不足も祟って足は筋肉痛。。。。
でもお祭り終了後は、町内の集会所で
子供はお菓子を貰い、大人は宴会(●´▽`●)_旦"☆"旦_(○´ー`○)カンパイ
大変だけど、とても楽しい1日でした
***************************
そんな忙しい日を前にした5日、
スーちゃんが
『8日に学校でお豆腐を作るからエプロンと三角巾がいるの~』
と、言ってきたんです^^;
お祭りは5日から前夜祭みたいなのがあるので
ゆっくり買い物に行く暇も時間もないので
スーちゃんに布を当てて、ハサミで適当にザクザク切って
ダダーッとミシンで縫って作っちゃいました~^^

カフェエプロンとお揃いのバブーシュカ(三角巾)を作りました
紐は赤い綾テープを使って見た目も可愛くて使いやすくしました^^
裏地もあるので、しっかりしてます。
ただ、7日の夜、酔っ払ったままミシンで真っ直ぐに縫うのは
結構、大変でした~
(↑じゃあ、飲むなよ~^^;)

エプロンにはポケットをふたつ。
布の切り替えもなく、シンプルなので
ポケット口に若草色のレースを付けました^^

バブーシュカも綾テープで結ぶようにしてるので
スーちゃんも後ろ手でも結びやすかったみたいです
お豆腐は大豆をミキサーにかけるところから本格的に作ったそうで
出来立てのお豆腐は、とってもおいしかったみたいです
普段、スーちゃんの物を作ってもあまり喜ばないんだけど
今回は、お友達や先生に『お母さんが作ってくれたの~♪』
と、お話したみたいです^^
このエプロンをつけて、お家のお料理も手伝ってくれるといいなぁ~
スポンサーサイト
テーマ : ハンドメイドの作品たち
ジャンル : 趣味・実用